アトピーとストレス
アトピーとストレスについて
ストレスがアトピーを完治させない理由
仕事などでストレスがあるとアトピーが完治しないのは、皮膚の炎症を改善するために機能する、副腎皮質に影響を与えるからです。
ネズミの動物実験でもあるように、ネズミにストレスを与え続けると、副腎が腫れるという実験結果があります。
人間もストレスが持続的に与えられると副腎皮質の機能が低下して副腎皮質ホルモンの分泌が悪くなり、皮膚の炎症を改善できなくなります、ですので例えば一度アトピーが完治しても、再発したり悪化するのはこのためです。
ストレスによるアトピー症状、経過
ストレスによるアトピーの症状は、かゆみが強く出るのが特徴かもしれません。アトピーの痒みの症状はリラックスしたときや夜寝ようとしたときに一番かゆいといいます。
一方、ストレスによるアトピー症状の痒みは、特に決まった時間に痒いというよりはやはりストレスを感じたときにかゆみを訴えるようです。アトピーの症状がない方でも手のひらや足の裏が時々痒くなるのもストレスの影響が大きいです。
ストレスによるアトピー治療、対策
アトピーの原因がストレスかもしれないと考えている方は、皮膚科以外にも診療内科を受診されている方もいます。ストレス解消に必要な要素に睡眠があります。
ストレス解消に良質な睡眠は欠かせません。睡眠をしっかり得るには体や手足の冷え対策をすることも大切です。運動を習慣にしたり寝る時間を決めておくのも大切です。
嫌なことがあったら他人に話してみたりして、あまり自分一人で溜め込まないことが必要かと思います。時には泣いたり、怒ったり、喜怒哀楽を表面に出すことがストレス解消の1つになると思います。
当院のストレス解消治療はストレスでダメージを受けた副腎の治療と、副腎を正常に機能させるように指令を出す、頭の中にあるホルモンの中枢である脳下垂体(ノウカスイタイ)を調整します。ストレスの影響を一番受けるのは脳下垂体ですので、頭蓋骨の調整がストレス解消の最善の治療になります。
アトピーとストレス 鍼灸効果
アトピーとストレス 内臓冷え対策
ストレスによるアトピーを改善するにはアトピーと内臓の関係を知る必要があります。アトピー性皮膚炎は内臓の冷えに原因があります。
内臓が冷えると副腎の機能が低下します。副腎の機能が低下すると皮膚の炎症を改善する副腎皮質ホルモンを分泌しずらくなります。
副腎皮質ホルモンが分泌しずらくなると皮膚の炎症が改善されないで湿疹、皮膚炎を起こします。アトピー性皮膚炎も湿疹、皮膚炎です。西洋医学では皮膚の炎症を改善するために、合成の副腎皮質ホルモン(ステロイド)を使用する事があります。鍼灸治療では内臓を温めて体から副腎皮質ホルモンを分泌するように促します。
鍼灸で内臓を温めるには灸頭鍼が効果あります。鍼の上にモグサを載せて燃やしモグサが燃える熱が鍼を伝わって体の深部まで温めます。
合成の副腎皮質ホルモン(ステロイド)は副作用があるため、使用には注意が必要ですが体の中から副腎皮質ホルモンの分泌を促す、鍼灸治療は副作用はなくストレスによるアトピー性皮膚炎を改善します。
内臓冷え対策 3つのポイント
冷たい食べ物、飲み物を摂りすぎない。
適度な運動または、20分位連続で歩く習慣をつける。
睡眠時間を6時間以上にする。出来れば24時には就寝する(睡眠不足は内臓が冷えます)
当院がお勧めするスキンケア5つのポイント
千葉のアトピー専門整体 宗気堂へのアクセス・地図
院名 | 宗気堂(そうきどう) |
住所 | 〒272-0021 千葉県市川市八幡1-15-17 本八幡ファイブ201 |
電話番号 | 0120-94-4976 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 火・水・木 |
交通 | 電車でお越しの方・・JR総武線本八幡、都営新宿線本八幡、京成線京成八幡 各駅より徒歩約7分 車でお越しの方・・国道14号線を挟んで市川市役所はす向かい、北八幡郵便局隣です。 |
院長 | 八木沼 良夫 |