
アトピー皮膚科
アトピー皮膚科の治療とアトピー専門鍼灸との違い
皮膚科のアトピー治療
皮膚科による治療は症状に合わせた外用剤を用いるのが一般的です。ステロイド系、非ステロイド系、免疫抑制剤、保湿剤を使用します。ステロイド外用薬は薬ごとにそれぞれ強さでランク付けされています。
強さのランクは5段階(1群から5群)に分類されます。1群(最強)2群(非常に強力)3群(強力)4群(中程度)5群(弱い)となっています。症状が重症時は1群及び2群、中等症は3群及び4群、軽症時は5群を使用されるようです。
軽症時にはステロイドを含まない外用薬(ワセリン、尿素軟膏、ヒルロイド、亜鉛華軟膏)等も使用します。又、免疫抑制剤のプロトピックは顔にはあまり使用しないステロイドの代わりに使用されることが多いです。
又、飲み薬としてはかゆみやアレルギーを抑える、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬があります。日本皮膚科学会のアトピーに対する薬物療法の基本的な考えは、「アトピー性皮膚炎は遺伝的要素に加え、様々な内的、外的悪化要因を持った皮膚病ですので、現時点では病気そのものを、完全に治す薬物療法はありません。従って対症療法が治療の原則になります」アトピー性皮膚炎診療ガイドラインより。
アトピー専門の鍼灸効果について
アトピーに対する鍼灸効果は体質改善を目的にした施術ですので、体全体を調整していきます。鍼灸ですと副作用がほとんどなく無理なくアトピーを改善できます。
薬の効用として炎症を抑えたり免疫力を抑えるという働きがありますが、鍼灸では鍼で炎症を抑え、又、一番違うところは免疫力をアップさせるところではないでしょうか。血液循環を良くして免疫力をアップさせ、体質改善を目的にアトピーになりにくい体つくりをしていきます。
アトピー専門の鍼灸治療について
アトピーの鍼灸治療は主に灸頭鍼を使用します。鍼の上にもぐさを載せ燃やして体の中から温めていきます。アトピー体質の方は体の中が冷えている方が多いですので、灸頭鍼で温めると免疫力が上昇します。体質改善を目的に鍼灸をしていきますので、平均3ケ月位で自律神経の調整も出来ます。
自然治癒力
アトピー体質は自然治癒力で改善できます。常識にとらわれることなく自然体で生活することで、体は自然治癒力を発揮しアトピーは改善します。
まずは始めてほしいアトピーセルフケア3つのポイント
栄養
体は食べたもので成り立っているといわれます。タンパク質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルの五大栄養素をバランスよく摂取するのが大切です。又、1日のうちで空腹の時間を作るのも必要です。
運動
最近は椅子に座っている仕事が増えましたので、運動不足の方が増えました。必要な運動量の目安としては、徒歩ですと20分くらいです。脈拍数ですと例えば一分間に60回の方は脈拍数が90回位まで上げてください。ですので激しい無酸素運動よりは有酸素運動の方がいいです。
睡眠
睡眠時間は約7時間が理想的です。肌のターンオーバーは夜、行われるといわれるくらいですので、可能であれば22時から2時の間に睡眠が取れるといいです。出来れば24時には就寝したいですね。
当院の施術
体の構造面を正して過剰反応を調整します。
わかりやすく説明すると体が歪むと歪んだ所からエネルギーが漏れます。これが慢性疲労のもとになります。人間は慢性疲労の状態になると精神的にも肉体的にも敏感になります。
肉体的には何か異物に触れると過剰に反応しますし、精神的には例えば誰かに少し嫌なことを言われただけで、感情的になります。体の構造面を正して精神的にも肉体的にも敏感になりにくい体に整えて免疫力をあげます。
体の機能面を正して新陳代謝を促します
体の機能面とは、例えばからだの冷えと熱です。アトピー体質の方は表熱裏寒(ヒョウネツリカン)の状態になっています。表熱裏寒とは体の表面に熱をもって、体の中は冷えている状態です。
当院が行っている灸頭鍼(キュウトウシン)はお灸と鍼の効果で体の中を温めながら皮膚の酸化防止を図っています。灸頭鍼で表熱裏寒の状態が改善されると、体の新陳代謝が正常に機能し始めますので、皮膚の入れ替わりがスムーズにいきます。皮膚のターンオーバーは約28日と言われます(28日プラス年齢という説もあります)少しでも正常にターンオーバーが行われるように体の機能面を調整していきます。
まとめ
アトピー性皮膚炎は様々な原因があります。又、症状も一人一人違います。ですので個人の症状に合わせた施術が必要になってきます。アトピー性皮膚炎の原因は個人個人必ずありますのでこれに気が付けばアトピー性皮膚炎は改善されます。
東洋医学的には「気」「血」「水」を整えると「病何処へ」と言われています。「気」エネルギー、「血」血液、「水」体液リンパ、を整えると病はよくなるといわれます。
先に述べた当院の施術の「体の構造」と「体の機能」を調整することは、「気」「血」「水」を調整することになります。薬や保湿剤をやめることによって、一時期辛い状態が続くかもしれませんが、人間の持っている自然治癒力を信じてアトピー性皮膚炎を鍼灸・整体で克服してみませんか。アトピーを
克服するポイントはアトピーの皮膚症状だけを見るのではなく、体を全体的に捉えて施術することです。「一部分は全体に影響し、全体は一部分に影響します。」
千葉のアトピー専門整体 宗気堂へのアクセス・地図
院名 | 宗気堂(そうきどう) |
住所 | 〒272-0021 千葉県市川市八幡1-15-17 本八幡ファイブ201 |
電話番号 | 0120-94-4976 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 火・水・木 |
交通 | 電車でお越しの方・・JR総武線本八幡、都営新宿線本八幡、京成線京成八幡 各駅より徒歩約7分 車でお越しの方・・国道14号線を挟んで市川市役所はす向かい、北八幡郵便局隣です。 |
院長 | 八木沼 良夫 |