HOME > アトピー性皮膚炎はうつるの?のページ
head_img_slim

information

お問い合わせボタン

ライン予約
お問い合わせボタン

アトピー性皮膚炎はうつるの?

アトピーはうつるのか?

アトピー性皮膚炎は細菌の異常増殖が原因か?

アトピー性皮膚炎は細菌の異常増殖が原因か?というニュースが流れてから、「アトピーはうつるの?」と心配されている方が多くなったようです。結論から言いますとアトピーはうつりません。

アトピーは細菌増殖が原因というニュースは黄色ブドウ球菌とコリネバクテリウム菌が異常に増えてくるのを突き止めたという事らしいです。ですのでアトピーにも抗生剤が有効という事らしいです。

アトピー性皮膚炎はこれまでアレルギー疾患だと考えられてきたが、細菌の異常繁殖が複雑に関与して発症している可能性が出てきたとあります。しかし細菌の異常繁殖は原因ではなく結果ですので、抗生剤だけでアトピーを治すには無理があると思います。

アトピーがうつると不安に思っている方は、黄色ブドウ球菌やコリネバクテリウム菌は通常気道粘膜や鼻腔粘膜だけに常在菌として存在していると思っているために、アトピー体質の方は皮膚に黄色ブドウ球菌ややコリネバクテリウム菌が存在していること自体が特別な体質と勘違いして、皮膚に黄色ブドウ球菌やコリネバクテリウム菌の常在菌が存在しないアトピー体質ではない人にアトピーがうつると勘違いしているようです。

浸出液に触れてもアトピーは移りませんので安心してください。

line


アトピー性皮膚炎の合併症

アトピー性皮膚炎はうつらないのですが、アトピー性皮膚炎から合併症が発症したときは感染症に注意が必要です。カポジ水痘様発疹症はアトピー性皮膚炎の湿疹病変に合併した単純ヘルペスです。

ウイルスですので感染の可能性があります。カポジ水痘様発疹症は単純ヘルペスやコクサッキーウイルス、ワクチニアウイルスによる感染症で、通常これらのウイルス性の発疹は限局性とみられますが、カポジ水痘様発疹症の場合は、湿疹などの上に感染し急速に拡大していきます。

元の皮膚病には湿疹、熱傷、ダリエ病などが言われていますが、ほとんどがアトピー性皮膚炎の湿疹病変に合併した単純ヘルペスの例です。

発疹の形は通常のヘルペスと同様に中央にへこみのある小水疱ですが、単純疱疹よりもやや大型で多発拡大する傾向が強くすぐただれて痛くなったり、リンパ節が腫れたり発熱なども見られます。

line


知っておきたい感染症

アトピー性皮膚炎かその他の皮膚病なのか知っておきたい一つに伝染性膿痂疹(とびひ)があると思います。伝染性膿痂疹(とびひ)は水泡性膿痂疹と痂皮性膿痂疹があります。

水泡性膿痂疹は黄色ブドウ球菌です。痂皮性膿痂疹は溶血性連鎖球菌(溶連菌とも言います)です。

△水泡性膿痂疹:水泡(水ぶくれ)が出来るタイプ
最初は小さな水泡ができ、次第に膿を持つようになります。この水泡は簡単に破れてしまい「びらん」という肌がただれた状態になって、周りが赤くなります。かいたりすることによって水疱や膿疱が患部の周辺や遠隔部へ広がります。

表面が乾いてかさぶたになり、その後、かさぶたが剥がれて治癒していきます。とびひの多くはこちらのタイプです。水泡性膿痂疹の原因は黄色ブドウ球菌です。

この菌が傷口などから皮膚に入り、増殖するときに出す表皮剥奪毒素(ヒョウヒハクダツドクソ)により、水泡が形成されます。水泡性膿痂疹は乳幼児がかかりやすく、初夏や真夏の季節に多く見られます。インフルエンザなどのように、幼稚園への登園の出席停止になる病気ではありませんが、症状によっては登園などの外出を控えることが必要な場合もありますので早めの医師の診断を受けましょう。

△痂皮性膿痂疹:かさぶたができるタイプ
痂皮性膿痂疹はA群β溶血性連鎖球菌という菌が皮膚内部に侵入し、感染することで発症します。黄色ブドウ球菌との混合感染の場合も多くあります。

皮膚の赤い腫れから始まって膿疱が多発し、びらんとなり、厚いかさぶたを形成します。痂皮性膿痂疹は炎症と痛みを伴う事が多く、発熱などが見られることもあります。重症化すると、A群β溶血性連鎖球菌が血液中に侵入して高熱がでる敗血症になることもあります。

また、まれに合併症として腎臓に影響することがあるので注意が必要です。痂皮性膿痂疹は近年、アトピー性皮膚炎の方に増えている傾向があります。子供よりも成人に多く季節を問わず見られます。

△まとめ:水泡性膿痂疹と痂皮性膿痂疹の2つの種類がある「とびひ」いずれの場合も早期に適切な治療を受けることで症状を最小限に抑えることが可能です。疑われる症状がある場合は早めに医師の受診をするようにしましょう。

line


当院のアトピー治療

当院のアトピー治療は体の「構造面」と「機能面」を整えます。構造面とは体のゆがみを調整することです。体は歪んでくると慢性疲労の状態になり免疫力が低下しますし、異物(ホコリ、花粉、ダニ等)に対しても過剰に反応します。

機能面とは体の冷えや熱の調整です。アトピー体質の方は体の中や手足が冷えて、皮膚表面が熱いという状態になっている方が多いです。体の中の冷えには灸頭鍼(キュウトウシン)をします。

鍼の先についたモグサを燃やして体の中から温めます。皮膚表面の熱さや乾燥、痛みには鍼でツボを刺激します。このような施術をしていくと病を治すうえで大切な東洋医学の理論で「気」「血」「水」を整えることで「病何処へ」となります。「気」エネルギー、「血」血液、「水」体液、リンパこの3つを整えると病は無くなると東洋医学では言われてます。

アトピー体質が鍼灸、整体で改善するというのは信じられないかもしれませんが、人間の自然治癒力を最大限に引き出し副作用のない治療ですのでアトピー体質改善を考えている方は鍼灸・整体を選択肢の一つにされてはと思います。東洋医学では症状だけを見るのではなく、患者さんの背景をよく観察します。

つまり、食生活、生活習慣です。患者さんと同じ方向を目指すことが出来れば、自然治癒力でアトピー体質は改善します。

line


千葉のアトピー専門整体 宗気堂へのアクセス・地図

院名 宗気堂(そうきどう)
住所 〒272-0021
千葉県市川市八幡1-15-17 本八幡ファイブ201
電話番号 0120-94-4976
営業時間 9:00~21:00
定休日 火・水・木
交通 電車でお越しの方・・JR総武線本八幡、都営新宿線本八幡、京成線京成八幡 各駅より徒歩約7分

車でお越しの方・・国道14号線を挟んで市川市役所はす向かい、北八幡郵便局隣です。
院長 八木沼 良夫

電話番号 0120-94-4976

お問い合わせボタン

ネット予約

LINE予約

→メールでのお問い合わせ


ページトップに戻る